EN
土方歳三つなぐプロジェクト
〜遺品修復と複製で未来へ紡ぐ歴史️️〜Kyoto,Japan

WORLD FESTIVAL初のデジタルツアー企画

土方歳三つなぐプロジェクト 〜遺品修復と複製で未来へ紡ぐ歴史️〜」における、
プロモーション映像および、新撰組や土方歳三が辿った貴重な背景を追体験するデジタルツアー映像(返礼品)の企画・制作。

プロジェクトメンバーと一員として参画している本プロジェクトは、劣化により公開が難しくなっている
池田屋事件で使用された鎖帷子や京時代に使われた鎖帷子、さらには和泉守兼定の刀身写し、古文書(天然理心流中極位目録)など、
土方歳三にまつわる重要な遺品を修復・複製し、その歴史的価値を未来へ繋げることを目指したクラウドファンディングです。

土方歳三資料館は現在、土方歳三に関連する貴重な遺品や資料を展示し、来館者が彼の功績や生涯を深く理解するための重要な場所となっています。
しかしながら、資料館は土方家が代々個人で運営しているため、特に所蔵品の修復や管理にかかる費用が非常に莫大でその維持が困難な状況であります。
このため、遺品の保護・保存が危機的な状況にあり、早急な支援が必要とされています。
一部の人間や関係者だけで後世に残していくのではなく、今回クラウドファンディングというプラットフォームを活用し、
土方歳三や新撰組を大切に思っていただいている方々はもちろん、広く多くの方と共に後世に残していきたいという
土方歳三兄の子孫である土方愛さん(資料館館長)の強い思いの元、本プロジェクトは立ち上がりました。

今回、刀剣乱舞ONLINEを運営する株式会社ニトロプラスや、土方歳三及び新撰組に深く関係する京都の角屋、金戒光明寺、壬生寺と共に
WORLD FESTIVALもプロジェクトチームの一員として本プロジェクトの意義をより多くに方に広めていくための協力体制を組んでいます。

WORLD FESTIVALが制作を行ったプロモーションおよび返礼品のデジタルツアー映像は、
普段見ることのできないシーンも含めた、土方歳三の足跡を辿るための貴重な素材であり、
参加者の皆様にはその歴史やプロジェクトの意義を深く感じていただける仕上がりとなりました。

《詳細はこちら》 
https://worldfestivalinc.com/news/hijikata/



In charge of: 企画 | 映像
Genre: 歴史 | 地域 | クラウドファンディング | 伝統
Kyoto,Japan
位置 日本の関西地方に位置する
面積 827.8
人口 250万.6万人
Project Information
Title: 土方歳三つなぐプロジェクト
〜遺品修復と複製で未来へ紡ぐ歴史️️〜
Client: PARCO
「人々が集い、時間と空間を共有し、楽しんだりくつろいだりする場(空間)」として、
先見的、独創的、かつホスピタリティあふれる商業空間の創造や、エンタテインメント事業を行っている。
Location: Kyoto,Japan
Period: 2025,02
Producer: Yuki Kondo
Director: Yuki Kondo
Cam: Yuki Kondo / Yurika Nakazawa
Edit: Yuki Kondo